わじまうるしばし つるかめ輪島うるし箸 鶴亀(一膳)
価格(税込) | 1,122 円~ |
---|---|
ポイント | 11~25Pt |
関連カテゴリ |
---|
木材の素材 | ヒバ |
---|---|
持ち代形状 | 四角(天然うるし) |
箸先形状 | 丸(天然うるし) |
重さ | 5~9g |
太さ(持ち代径) | 7~9mm |
価格表
仕様 | 彫刻名入れ | ||
---|---|---|---|
名入れしない | 1膳(2本)同じ | 1膳(2本)別々 | |
黒(22.5cm) | 1,122円 | 2,112円 | 2,552円 |
緑(22.5cm) | 1,122円 | 2,112円 | 2,552円 |
赤(21cm) | 1,122円 | 2,112円 | 2,552円 |
縁起の良い鶴亀を本金蒔絵で描きました。このお箸は、木地にヒバを使っています。ヒバはヒノキ科の常緑針葉樹で、水湿に耐え心材の保存性が高い事から建築用材や船舶材などに用いられています。輪島は古くから漆器が栄え、日本を代表する漆器の産地となっています。
*名入れ文字仕上げのオススメ色:金か銀
お箸の長さ
黒:22.5cm
緑:22.5cm
朱:21.0cm
名入れについて
ギフト包装
のし紙のご案内