わじまうるしばし ちんきん ふくうめ めおと はしぶくろ うめのはなはしおきせっと輪島うるし箸 沈金 福梅 夫婦 箸袋 梅の花箸置きセット
価格(税込) | 11,179 円~ |
---|---|
ポイント | 111~147Pt |
関連カテゴリ |
---|
木材の素材 | ヒバ |
---|---|
持ち代形状 | 四角(天然うるし) |
箸先形状 | 丸(天然うるし) |
重さ | 10~14g |
太さ(持ち代径) | 7~9mm |
価格表
仕様 | 彫刻名入れ | ||
---|---|---|---|
名入れしない | 1膳(2本)同じ | 1膳(2本)別々 | |
紙箱セット | 11,179円 | 13,159円 | 14,039円 |
桐箱セット | 11,861円 | 13,841円 | 14,721円 |
梅は冬の寒い中でも春に先駆けて一番に花を咲かせるところから松や竹と並び歳寒三友として縁起が良いとされています。
その梅を手彫り沈金で描いた本格的な輪島うるし塗のお箸と便利な箸袋、人気の梅の花の箸置きをセットしました。
ご注文の際には商品と一緒にお箸の説明書もお付けいたしますので受け取られた方にも選ばれた方の気持ちを伝えることが出来ます。
このお箸は、木地にヒバを使っています。ヒバはヒノキ科の常緑針葉樹で、水湿に耐え心材の保存性が高い事から建築用材や船舶材などに用いられています。
輪島は古くから漆器が栄え、日本を代表する漆器の産地となっています。
*名入れオススメ色:金・銀
*お箸の長さ
大(黒):22.5cm
中(赤):21cm
名入れについて
ギフト包装
のし紙のご案内