たけばし (はんかわ)竹箸(半皮) (一膳)
価格(税込) | 1,210 円~ |
---|---|
ポイント | 12~13Pt |
関連カテゴリ |
---|
木材の素材 | 竹(たけ) |
---|---|
持ち代形状 | 四角(無塗装) |
箸先形状 | 四角(無塗装) |
太さ(持ち代径) | 7~9mm |
価格表
箸サイズ | 価格(税込) |
---|---|
大(23cm) | 1,320円 |
中(21cm) | 1,210円 |
価格(税込) | 1,210 円~ |
---|---|
ポイント | 12~13Pt |
関連カテゴリ |
---|
木材の素材 | 竹(たけ) |
---|---|
持ち代形状 | 四角(無塗装) |
箸先形状 | 四角(無塗装) |
太さ(持ち代径) | 7~9mm |
箸サイズ | 価格(税込) |
---|---|
大(23cm) | 1,320円 |
中(21cm) | 1,210円 |
竹の皮部分が半分付いた竹箸。
このお箸は、木地に九州産の竹を使っています。伐採後、油抜きをして、天日・夜露・雨にさらし自然乾燥させ、手作業で22工程を経て仕上げた塗料・薬品は一切使用していない高級手作り竹箸です。
竹は成長が早くその生き生きと強い様子から長寿・友情の象徴ともなっており、お守りとしての意味合いもございます。また清浄な植物のひとつとされています。
竹は軽く粘りがあり丈夫な事から、古来より箸の木地として広く利用されております。
箸の字には竹かんむりが付いているように、最初に作られた箸は木地に竹を使用していたと伝えられています。
お箸の長さ
大:23cm
中:21cm
ギフト包装
のし紙のご案内