くりけずりばしさきかく めおとせっと栗けずり箸先角 夫婦セット
価格(税込) | 5,335 円~ |
---|---|
ポイント | 53~85Pt |
関連カテゴリ |
---|
木材の素材 | 栗(くり) |
---|---|
持ち代形状 | 削り(天然うるし) |
箸先形状 | 四角(天然うるし) |
重さ | 10~15g |
太さ(持ち代径) | 8~9.5mm |
価格表
仕様 | 彫刻名入れ | ||
---|---|---|---|
名入れしない | 1膳(2本)同じ | 1膳(2本)別々 | |
紙箱セット | 5,335円 | 7,315円 | 8,195円 |
桐箱セット | 5,720円 | 7,700円 | 8,580円 |
価格(税込) | 5,335 円~ |
---|---|
ポイント | 53~85Pt |
関連カテゴリ |
---|
木材の素材 | 栗(くり) |
---|---|
持ち代形状 | 削り(天然うるし) |
箸先形状 | 四角(天然うるし) |
重さ | 10~15g |
太さ(持ち代径) | 8~9.5mm |
仕様 | 彫刻名入れ | ||
---|---|---|---|
名入れしない | 1膳(2本)同じ | 1膳(2本)別々 | |
紙箱セット | 5,335円 | 7,315円 | 8,195円 |
桐箱セット | 5,720円 | 7,700円 | 8,580円 |
栗の木は一年使うと「繰り廻し」が良くなると言われ縁起が良いとされています。
箸先は食べ物がつかみやすい先角仕上げとなっています。
持ち代は手になじみのよい削りになってます。
このお箸は、木地に栗を使った箸です。
栗の実は古代より食べ物として、また神饌にも捧げられていました。栗には神がくるという意味があり、幸福をもたらすと言われています。また、栗の箸を1年間使うと長寿になるとも言われています。
*画像の箸置きは別売りとなります。
*名入れオススメ色:金
*お箸の長さ
大:23.5cm
中:21.5cm
名入れについて
ギフト包装
のし紙のご案内