くりはちかくばしさきかく はしぶくろ ぬりひょうたんはしおきせっと栗八角箸先角 箸袋 塗りひょうたん箸置きセット
価格(税込) | 4,235 円~ |
---|---|
ポイント | 42~60Pt |
関連カテゴリ |
---|
木材の素材 | 栗(くり) |
---|---|
持ち代形状 | 八角(天然うるし) |
箸先形状 | 四角(天然うるし) |
重さ | 5~9g |
太さ(持ち代径) | 7~9mm |
価格表
彫刻名入れ | 仕様 | |||
---|---|---|---|---|
箸(中)箸袋(赤)紙箱セット | 箸(大)箸袋(紺)紙箱セット | 箸(中)箸袋(赤)桐箱セット | 箸(大)箸袋(紺)桐箱セット | |
名入れしない | 4,235円 | 4,235円 | 4,620円 | 4,620円 |
1膳(2本)同じ | 5,225円 | 5,225円 | 5,610円 | 5,610円 |
1膳(2本)別々 | 5,665円 | 5,665円 | 6,050円 | 6,050円 |
持ちやすくて人気のある八角のお箸です。
八角は使いやすく持ちやすいだけでなく、末広がりなど縁起の良い形として、古くから使われてきました。また、栗の木は一年使うと「繰り廻し」が良くなると言われ縁起がよいとされています。
箸先は食べ物がつかみやすい先角仕上げとなっています。
オシャレで便利な箸袋に縁起の良いひょうたん箸置きをセットしました。
このお箸は、木地に栗を使った箸です。栗の実は古代より食べ物として、また神饌にも捧げられていていました。栗には神がくるという意味があり、幸福をもたらすと言われています。また、栗の箸を1年間使うと長寿になるとも言われています。
塗装は木の風合いをお楽しみいただける拭き漆仕上げです。
*お箸の長さ
大:23.5cm
中:21.5cm
名入れについて
ギフト包装
のし紙のご案内