こくたん・したん かくばし とらたけのむすびはしおき めおとせっと黒檀・紫檀 角箸 虎竹の結び箸置き 夫婦セット
価格(税込) | 6,303 円~ |
---|---|
ポイント | 63~94Pt |
関連カテゴリ |
---|
木材の素材 | 黒檀(こくたん) |
---|---|
持ち代形状 | 四角(天然うるし) |
箸先形状 | 四角(天然うるし) |
重さ | 20~30g |
太さ(持ち代径) | 8~9mm |
価格表
彫刻名入れ | 仕様 | ||
---|---|---|---|
紙箱セット | 桐箱セット | ||
名入れしない | 6,303円 | 6,578円 | |
1膳(2本)同じ | 8,283円 | 8,558円 | |
1膳(2本)別々 | 9,163円 | 9,438円 |
古くから唐木三大銘木として名高い高級木材である黒檀・紫檀を用い、角に仕上げたシンプルながらも洗練されたデザインの角箸の夫婦セットです。
角は面取りがしてあり、長くお使いいただいても持ち易く疲れを感じません。
箸先も角なので食べ物がつかみやすく使いやすいお箸です。
仕上げは黒檀・紫檀の木地本来の良さを生かしたまま、丁寧な拭き漆を施してあります。
また、表面が平らなので彫刻名入れがより一層映えます。
黒檀は熱帯にはえる常緑高木で、心材は堅く漆黒色で磨くと光沢が出るので、昔から高級建築や器具、楽器などに用いられています。
紫檀は熱帯・亜熱帯降雨林にはえる常緑小高木で、心材は堅く紅色で磨くと光沢が出るので、昔から高級建築や家具材、工芸材などに用いられています。
重厚感と光沢があるこれらの木地は漆塗り仕上げの高級箸にも用いられ、箸の木地として珍重されています。
箸置きは日本で最初に天然記念物に指定された貴重な虎竹を用い、縁起の良い「結び(物事が実を結ぶなど)」に仕上げた逸品です。
*名入れオススメ色:金・銀
*お箸の長さ
黒檀(大):23.5cm
紫檀(中):21.5cm
名入れについて
ギフト包装
のし紙のご案内